伝統文化🎍

2024年1月21日

今日はあいにくの雨模様☔
そんな中でも「暑い!」と言いながら薄着でカフェに来る子も……
体調や気候に合わせて服装も調節していきましょう。

今日は『お正月! 伝統文化に触れよう』と題したイベントを開催しました🎍
まずは第五地区・中御所区の九反太々神楽保存会の方から獅子舞についてのお話をお聞きしました。
「獅子舞には様々な流派があり、九反太々神楽はそのうちの五分一流という流派」、「長野市内にもいくつかの流派があるが、流派が違うとメロディーが違うので踊ることができない」、「春の五穀豊穣をお祈りするお祭りの時は獅子舞はあまり出ないが、その年の収穫を奉納する秋のお祭りの時には獅子舞がよく行われる」などと、今まで知らなかったことをたくさんお聞きすることができて、みんな真剣に聞いていました😐

ちなみに、獅子舞の獅子には性別があり、鼻が赤いとオス、鼻が黒いとメスなのだそうです。
獅子の性別によって踊る内容も違うとのことですので、次に獅子舞を見る時は鼻にも注目してみようと思います。

お話のあとは獅子舞を実演していただきました✨
道中でのお神楽や音楽に合わせた舞の後は厄除けということで参加したみんなの頭を噛んでいただきました。

最後は太鼓や笛を演奏させていただいたり、獅子が手に持っていた鈴や御幣を実際に手で持ってみる体験をさせていただきました。
子ども獅子をやっている子が獅子に入らせてもらっていました。
堂に入った動かしっぷりにみんなから拍手が👏
九反太々神楽のみなさん本当にありがとうございました。

続いては伝承遊びを体験しようということで、子どもの城に長くかかわってくださっている遠藤さんからベーゴマを教わりました🤗
ベーゴマに紐を巻き付けるところから大苦戦😖
遠藤さんの手元をよく見ながら挑戦してみてもなかなかうまくいきません。
やっと巻けても駒がうまく回らずに四苦八苦😣
そんな中で回せたときの喜びは格別のものとなりました😆
教えてくださった遠藤さん、本当にありがとうございました。

今日の昼食はお正月料理がテーマ🥢
ブリの照り焼き、昆布巻、かまぼこ、紅白なます、栗きんとん、ひたし豆、卵焼き、田作り、けんちん汁といったおせち料理におもてなし料理の茶わん蒸しと栗おこわも🥄
デザートはミカンゼリーとポンカンでした🍊
成長と共に呼び名が変わる出世魚として知られるブリはお正月によく食べられています🐟
今年が良い年になるようにという願いがこもったメニューでした😋

昼食の後にはみんなでクッキーを作りました🍪
様々な抜型を組み合わせてオリジナルのクッキーを作っていました💕
焼きたてのクッキーでのんびりお茶会🫖
「サクサクしていて何個も食べれちゃう」と話していました😊
沢山の体験ができた1日でした🥰

来週の開館日は、22日(月)、23日(火)、24日(水)、25日(木)、26日(金)です。
開館時間は15時から20時となります。
ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

【お申し込み・お問い合わせ先】
子ども第三の居場所『ながのこどもわくわくカフェ』
(運営/NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
TEL 026-225-9354/070-4427-2950

MENU

カテゴリー

子どもの居場所「ながのこどもわくわくカフェ」

メニュー

サイトマップXML自動生成ツール